トラブル別ソリューション
Wi-Fiの電波はあるのにインターネットに繋がらない
オフィスで「Wi-Fiは表示されているのにインターネットが使えない」という状況に悩まされた経験はありませんか。このような症状は業務に直結するため多くの企業で発生しやすいトラブルの一つです。原因はいくつか考えられますが、基本的な確認を行えば解決できるケースも少なくありません。ここでは代表的な対処法をご紹介します。
トラブルの解決方法
Wi-Fiルーターや端末を再起動する
通信状態が不安定なときは、Wi-Fiルーターや接続中のパソコン・スマートフォンを再起動するのが有効です。Wi-Fiルーターや端末に一時的な不具合が生じている場合、再起動することで通常通り利用できるようになることがあります。あわせて、SSID(ネットワーク名)やパスワードの設定が正しいかどうかも確認しましょう。
LANケーブルやモデムを点検する
ルーターに接続されているLANケーブルやモデムが原因となるケースもあります。ケーブルが緩んでいたり内部で断線していたりすると、通信が遮断されてしまいます。一度抜き差しを行い、しっかり接続されているか確かめましょう。さらに、モデムのランプが正常に点灯しているかどうかも重要な確認ポイントです。
電波が届きにくい場所には環境改善を
鉄筋構造の建物や広いフロアでは、Wi-Fiの電波が一部のエリアに届きにくい場合があります。その際はアクセスポイントを複数設置することで電波の範囲を拡大できます。中継機の導入も効果的です。どうしても電波が不安定な場所には、有線LANを新たに敷設する方法も有効です。安定した配線環境を整えることで、業務効率の向上が期待できます。
Wi-Fi工事のトラブルは、広島配線工事.comへ
広島配線工事.comでは、Wi-Fi設備工事から配線トラブルの改善まで幅広く対応しております。原因に応じた最適な解決策をご提案し、設置から設定、アフターサポートまで一括でお任せいただけます。通信環境でお困りの際は、ぜひお気軽にお問い合わせください。
